<追記:2017年6月12日>
2017年1月から一時販売停止していたナステントの再販が開始されました。
価格も以前より2割以上値下がりしています。
購入方法などの詳しい情報は「ナステントが再販開始! 価格や変更点、注意点をまとめました」でご確認ください。
—-追記終わり—-
ここのところ革命的ないびき解消グッズアイテムの「ナステント」について当ブログでいくつか紹介記事を書いていますが、連日たくさんのアクセスをいただいています。
しかし、今までこれほどまでに簡単かつ直接的、そして効果的にいびきを解消できるグッズは存在しなかったことを考えると、それも当然なのかもしれません。
かく言う私もナステントには非常にお世話になっている一人です。
価格面を考えると私のような零細サラリーマンでは毎日使うことはできないのですが、それでもお酒を飲んだ日の夜や出張、旅行などの「いびきをかきやすい日」や「いびきをかきたくない日」はナステントはもはや必須アイテムとなっています。
しかし、タイトルにも書きましたが「いびき」だけではなく一流ビジネスマンを目指す人にとってもナステントは必須アイテムになる可能性があるのです。
今回はその理由についてご紹介できればと思います。
ナステントとは何なのか?
まず「ナステント」を知らない方のために、ナステントの基本的な情報からお伝えしたいと思います。
ナステントはこの様なチューブ状をしていて、
下記のイラストのように鼻からチューブを挿して寝ることで気道が確保され、いびきをかきにくくなるという仕組みの「いびき解消グッズ」のことです。
これだけ聞くと「鼻からチューブを挿れるなんて怖い…」と思われた方もいると思います。
しかし、ナステントのアンバサダーに就任している土屋アンナさんも数秒で挿入してしまいますし、
「はやドキ!」のレポーターで大人気のTBSアナウンサー上村彩子さんもInstagramでナステントを装着した様子を公開しているくらいなので安心していただいて大丈夫です。
正直私もかなりビビっていましたが、最初の恐怖を乗り越えてしまえば何てことはありません。
それどころか翌朝の爽快さに病みつきになり、気付けば装着するのが楽しみになっている自分さえいるほどです ^^
睡眠はもっとも確実な自己投資
さて、話は変わりますが私がナステントを使い続けていて気付いたことが1つあります。
それは「ビジネスマンにとってナステントは必須アイテムになるのでは?」ということです。
なぜなら「いびきをかくorかかない」に関わらずビジネスマンにとって「良い睡眠を取ること」は1つの重要なスキルだからです。
十分な睡眠が取れていなければ翌日の仕事のパフォーマンスは著しく低下しますし、それは成果にも直結します。
逆に良い睡眠を取れていればパフォーマンスは上がり、自然と成果も上がります。
つまり、ビジネスマンにとって睡眠はもっとも確実にリターンを得られる自己投資と言えるのです。
“デキる男”は睡眠にこだわっている
これは紛れもない事実でしょう。
例えばホリエモンこと堀江貴文さんも「徹底的に無駄を削って最低でも6時間の睡眠時間を取るようにしている」と言っています。
つまり仕事のデキる人ほど睡眠時間を作るための努力や工夫をしているのです。
そしてもう1つ、普通のビジネスマンと一流のビジネスマンの違いについての面白いエピソードがあります。
例えばあなたが「平日の1日の行動を時刻と共に書いてください」 と言われたらどのように書きますか?
普通のビジネスマンであればこう書くそうです。
6:00 起床
6:30 朝食
7:00 出勤
……以下続く
いたって普通ですよね。
しかし、一流のビジネスマンは違います。彼らの場合は、
23:00 就寝
6:00 起床
6:30 朝食
7:00 出勤
……以下続く
と、「1日は就寝時間から始まっている」と考えているのだそうです。
こういう所で一流と二流の違いが出て来るんですね。
あなたは一流ビジネスマンの考え方でしたか?それとも普通のビジネスマンの考え方でしたか?
大事なのは“量”より“質”
しかし、ホリエモンをはじめ、忙しいビジネスマンは睡眠時間をコントロールするのが難しいという現実もあるでしょう。
なぜなら夜の接待や長引く会議など、自分で時間をコントロールできないことがたくさんあるからです。
そこで重要になってくるのが「睡眠の質」です。
しかし、不思議なことに「仕事の質」は追求しても「睡眠の質」まで追求している人は少ないのが現実です。
同じ6時間でも質の高い睡眠を取った方が確実にパフォーマンスは上がるのにも関わらずです。
「仕事は準備ですべてが決まる」とよく言いますが、睡眠こそまさに一番大切な準備と言えるでしょう。
そう考えると「睡眠の質」は、“デキるビジネスマン”として必要不可欠なスキルの1つとなって来ると思っています。
ナステントで高まる睡眠の質
冒頭でも説明したようにナステントは「いびき解消グッズ」です。
しかし、実はナステントにはそれ以上の価値があるのです。
実際に装着したことがある人は分かってもらえると思いますが、ナステントを装着した翌朝は目覚めがまったく違います。
その感覚はまさに「爽快」の2文字で、ナステントを抜いた後も鼻から肺にかけて空気が通っているのが実感できるほどです。
前日に多少お酒を飲んでいたって関係ありません。
いつもならお酒が残って午前中は使い物にならないはずが、朝から集中して仕事に取り組めるほど違いが出るのです。
これも質の高い睡眠を取ったからこそなせる業と言えるでしょう。
オリンピック選手も活用するナステント
今年開催されたブラジルのリオで開かれたオリンピックでは、日本勢は史上最高の合計41個のメダルを獲得するなど大盛り上がりとなりました。
期間中はテレビにかじりついて応援されていた方も多いのではないでしょうか?
メダルラッシュのニュースに湧く中で私が気になったのが「睡眠コンサルタント」というキーワードです。
NBAやオリンピックで睡眠コンサルタント導入か 睡眠が成績向上に大きく影響
全米プロバスケットボールリーグ(NBA)のうち3チームがすでに睡眠コンサルタントをつけている。
〜中略〜
アメリカのオリンピック委員会でも選手団の睡眠マネジメントの重要性を認識し、睡眠コンサルタントを導入に対してすでに動き始めている。
調べてみると最近ではアスリート個人で睡眠コンサルタントを雇っている人までいるのだそうです。
これは質の高い睡眠を取ることで成長ホルモンが分泌され、代謝が促進され、運動能力の向上に繋がるということだそうです。
そして実はナステントを活用して睡眠の質を高めているオリンピック選手がいるんですよ!
現時点では1人しか知らないのですが、それはゴルフの「片山晋呉」さんです。
実際にブログでもナステントを活用していることを書かれています。
片山さんって睡眠時無呼吸症候群(SAS)だったんですね。
まったく知りませんでした。
彼らのような一流アスリートが求められているのはいつでも「最高の結果」ということを考えると、睡眠の質にこだわるのも当然と言えるかもしれません。
そして、ビジネスマンも「日々、最高の結果が求められる」という点ではまったく一緒ですよね。
だからこそ私は睡眠の質を高めることが必須スキルになると言い切れるのです。
すでに気付き始めている人も!
調べてみるとナステントがいびき解消グッズという範疇を越えて、ビジネスに活用できることに気付き始めている人も増えはじめています。
例えば江東区議会議員でおおさか維新の会の衆議院第15選挙区支部長を務める見山しんじさんは選挙期間中にナステントを活用して翌日に備えたことをTwitterでつぶやいています。
連日の選挙戦、疲労もピーク。
昨夜はドロのように眠りました。
ナステントのおかげもあり目覚めはスッキリ爽快!
午前中は所用をこなし午後は今日も江東区内にて比例代表候補の選挙カーをお預かりします。— 見山しんじ (@miyamashinji) 2016年7月3日
質の高い睡眠を取れれば、頭は冴えますし、身体はよく動き、声もしっかり出ます。
なので、ビジネスマンであれば戦略を考えたり、営業活動をしたり、プレゼンテーションをする時などに普段以上の力を出すことに繋がります。
そしてそれによってい素晴らしいアイデアが閃いたり商談が成立するなどの結果に繋がり、その先には昇進や成功が待っています。
寝るだけで成功すると言えば聞こえが悪いですが、睡眠にこだわるだけで成功に近づけるのであれば活用しない手はないでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はナステントを「いびき解消グッズ」という範疇を越えた活用方法をご紹介しました。
私もビジネスマン(ただし、残念ながら一流でない)という立場ですが、ナステントを使えば使うほど「これは他のビジネスマンの人たちにも良さを伝えたい!」と思うようになりました。
今はまだ「は?何言ってんの?」と思われているかもしれません。
しかし、一度ナステントを試してもらえば私が言うことに気付いてもらえると思います。
私もいびきを解消したことで仕事が上手く行くようになり、今はナステントを活用し始めたことで次のステップ(昇進)へ進むことができそうです。
いびきに悩む人はもちろんですが、ビジネスマンで日中の疲れやパフォーマンスの低下が気になっている人は、まずは自分の睡眠レベルから見つめ直してみることをオススメします。
<追記:2017年6月12日>
2017年1月から一時販売停止していたナステントの再販が開始されました。
価格も以前より2割以上値下がりしています。
購入方法などの詳しい情報は「ナステントが再販開始! 価格や変更点、注意点をまとめました」でご確認ください。
—-追記終わり—-