(最終更新日:2019年4月1日)
はじめまして。
いびきで彼女にフラれ仕事もダメダメになったものの、何とかいびきを解消して大好きな嫁さんと可愛い2人の子どもと幸せな日々を過ごせるようになったホソイと申します。
数あるサイトの中から当サイトを見つけていただき本当にありがとうございます。このサイトは私の5年にも及んだいびきとの闘いの中で得た知識や情報を同じ悩みを持つ1人でも多くの人のために伝えることを目的に凡人サラリーマンながらコツコツと運営しています。
さて、ここでは「いびきを治したいけど、どのグッズが自分に合っているのか分からない」と悩んでいる人のために正しいいびき防止グッズの選び方をご紹介したいと思います。
最近ではたくさんのいびき防止グッズがあります。鼻腔テープやマウスピース、呼吸サポート系などいろんなアプローチがあり、どれを選んだら良いのかが分かりにくいですよね。とは言え、片っ端から購入してすべて試すというのも経済的なことを考えると避けたいですよね。
しかしご安心ください。あなたがそんな無駄なお金を払う必要は一切ありません。
なぜなら、このランキングでは私が過去に試してきたグッズから厳選した5つの中から、あなたに合うグッズが分かるようになっているからです。
各グッズの特徴や価格情報だけでなく、キャンペーン情報や「どんな人にオススメなのか?」もまとめていますので、あなたに合ったものだけを選んでくださいね。
いびきの原因と基礎知識
と、その前に「いびきの正体とは一体何なのか?」を理解しておきましょう。なぜなら、ここを理解せずに単純にランキングだけ見てグッズを選んでもお金の無駄になってしまう可能性があるからです。
それはなぜでしょうか?
実は人それぞれいびきをかく原因が違うからなのです。
難しい話は一切しませんので、ぜひ最初に原因と基礎知識だけでも知っておいてもらえたら嬉しいです。
まず、いびきの正体とは何なのでしょうか?
実はいびきは呼吸をして空気が通る時に上気道(のど、鼻)の狭い部分に空気がぶつかったり、粘膜が振動したりすることで生じる呼吸音のことなのです。

つまり、あなたは何かしらの理由で上気道が狭くなっているということになります。
しかし、上気道が狭くなる原因は1つだけではありません。それは人によって様々です。

※原因はこれがすべてではありません
あなたはどんな原因が考えられますか? まずは自分が抱えている原因をしっかりと把握することから始めましょう。その上で、自分に合ったグッズを選ぶことがいびき解消の一番の近道になります。
それではお待たせしました。原因と基礎知識を身に着けたところでランキングを発表して行きましょう!


ナステント
1位はなんと言っても「ナステント」です。むしろ、これ以外は考えられないと言っても良いでしょう。
なぜなら、これほどいびきの根本原因(上気道の空気の通りをサポートする)に直接アプローチできるグッズは他にはないからです。
ただ、他のいびき情報サイトを見ると、「オススメのいびき防止グッズランキングを紹介します!」と言いながらも、このナステントがランキングにすら入っていないサイトが見受けられます。
実はナステントは2017年1月18日に誤飲事故があり、一時販売停止をしていたという経緯はあるのですが、現在は医療機関で受診することで購入できるようになっていますので、ランキング圏外というのは正直「えっ? 本気で言ってます?」と感じてしまいます。
ただ、これにはちゃんと理由があるんです。
実はナステントは販売再開してから広告を打っていないので、そのサイト経由でナステントが売れてもサイト運営者は1円ももらえないんですね。(もちろん当サイトも同じですよ)
なので、「ナステントがいびきに効果があるのは知っているけど、お金にならないから紹介していない」というのが真実なんです。
どれだけの人がナステントで効果を実感していて、他の人にオススメしたいと考えているのかは、当サイトが独自に実施している「ナステント利用者の方々へのアンケート結果」を参考にしていただければ一目瞭然だと思います。
ナステントのことを知っている(ましてや過去には紹介していた)のに、いびきに悩む人に対してナステントの存在を教えないというのは、「不誠実だな〜」と感じざるを得ません。
目の前にいる人の病気を治す薬を持っているのに、「こっちを売った方が儲かるから」という理由で効くかどうかも分からない別の商品を売り続けているのと同じようなものですからね。
なので、ぜひこのサイトを見ていただいた方はナステントを試してみてください。
間違いなく現時点では一番効果が期待できるグッズですので。
また、販売再開とともに価格は以前より20%以上安くなるなど購入しやすい価格設定になりました。
誤飲騒動の経緯について知りたい方はこちらのまとめ」をご覧ください。

- チューブを鼻から挿入することで確実に気道を確保してくれる
- 医療現場や治療で使われている技術を応用しているので高い効果が得られる
- 全国で200を超える病院やクリニックで採用されている
- 治療効果の試験を重ねて臨床データを公開している
- 開発期間は7年間、そして研究費の総額は5億円
- 「一般医療機器」なので他のグッズとは効果に大きな差がある
- 土屋アンナさんがナステント大使に就任している
- テレビや雑誌でも多数取り上げられている
- オリンピック選手(ゴルフの片山晋呉さん)も愛用している
お試し価格 | ||
---|---|---|
なし 2016年6月12日現在 |
||
定価 | 定期便 | 内容量 |
3,220円 ※税別、送料別 |
368円/1本あたり ※税別、送料無料 |
7本 ※7日分 |
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の人
- 他のいびき防止グッズを試したけど効果がなかった人
- 旅行や公共の場でいびきをかきたくない人
- 鼻づまりで悩んでいる人
- 花粉症の人
- 睡眠の質を高めて仕事のパフォーマンスを高めたい人
ナステントの効果や装着についての不安が気になる方は「効果は一目瞭然!ナステントを装着してスマホアプリでいびきを録音&検証してみた」で私の実体験レポートを参考にしてみてください。
ナイトミン
2位は、小林製薬が2017年4月から販売している口閉じテープの「ナイトミン」です。
1位のナステントは確かに現時点では最強のいびき防止グッズですが、そもそも鼻呼吸が正しくできていなければその効果も半減してしまいます。そして、いびきをかく人の90%以上は鼻呼吸ではなく口呼吸をしていると言われているのです。
なので、まずは6〜8時間の睡眠中に口ではなく鼻で呼吸ができるよう癖付けをしましょう。
そこで活用したいのが、この「ナイトミン」です。
これを毎晩口に縦方向に貼って寝るだけで、口が開くのを防止できるので自然と鼻呼吸が身につきます。

- テープを貼るだけで鼻呼吸を促す
- 小林製薬が確かな実績データのもと開発した商品
- 構想段階から効果実証実験、製品化まで3年をかけて作られた
- 効果実証実験の結果、パッケージに「安眠」と大きく記載できるまでに
- 医療用素材と特殊形状で「肌にも優しく剥がれにくい」を実現
価格 | ||
---|---|---|
645円(税込) ※15回分、参考価格 |
||
お試し価格 | 最安値 | 内容量 |
なし | 640円 ※3セット(45回分)購入時 |
15枚 |
※価格は2017年12月時点です
- 口呼吸が癖になっている人
- 朝起きると口の中が乾いている人
- 口臭が気になる人
- 鼻づまりで悩んでいる人
- 花粉症の人
- 風邪をひきやすい人
鼻スッキリ O2アップ
3位は「鼻スッキリ O2アップ」です。
冒頭でも説明したようにいびきは上気道が狭くなることが原因なので、できるだけ自然に鼻呼吸ができるようにサポートすることが重要になります。
2位のナイトミンを活用することで口呼吸を防ぐことはできますが、鼻呼吸がスムーズにできなければ無意識の内にナイトミンを剥がして口呼吸に戻ってしまうこともあります。
そこで鼻呼吸のサポートとして活用したいのが「鼻スッキリ O2アップ」です。
さすがにナステントほどの効果は見込めませんが、鼻からの空気の通りをスムーズにしてくれます。私も普段はこれを使っていて、お酒を飲んだ日や疲れが溜まった日はナステントを使うようにしています。

- 鼻の穴に装着するだけで鼻呼吸をサポート
- 使い回しできるので経済的にも安心
- 男性用と女性用のサイズがある
- メーカーの「株式会社東京企画販売」は1987年創立の歴史ある企業
- 「企画販売」という名の通り、美容から健康、生活用品まで様々な商品を企画販売している
- テレビや雑誌でも多数取り上げられている
価格 | ||
---|---|---|
756円〜952円 ※参考価格 |
||
お試し価格 | 最安値 | 内容量 |
なし | 756円 ※参考価格 |
1個 |
※価格は2016年9月時点です
- 鼻呼吸を癖づけたい人
- ナステントを毎日使えない人
- 鼻づまりで悩んでいる人
- 花粉症の人
ブリーズライト
4位は「ブリーズライト」です。
4位にはしていますが実際は3位の鼻スッキリ O2アップと同等レベルの効果があると思います。
ただ、ブリーズライトは使い捨てタイプ、鼻スッキリ O2アップは使い回しができるという点でコストパフォーマンス面で4位としました。しかし、使い捨てタイプなので「衛生面」では圧倒的にブリーズライトが優れています。なので、衛生面を重視する人はブリーズライトを使いましょう。また、鼻スッキリ O2アップと同時に使うのもアリだと思います。
また、スタンダートタイプ以外にも強力タイプや、透明タイプやキッズタイプなどたくさんの種類があるので用途に合う物を選んで使うと良いでしょう。

- 鼻に貼るだけで鼻呼吸をサポート
- 使い捨てタイプなので衛生的
- 強力タイプ、透明タイプ、キッズタイプなど種類がたくさん
- 「GSK CHJ社」はコンタックやシュミテクト、アクアフレッシュ、ポリデントなどの有名商品を手掛けている
- 「GSK CHJ社」の親会社は2009年には世界第4位の売上規模になったグローバル製薬会社グラクソ・スミスクライン株式会社
- テレビや雑誌でも多数取り上げられている
価格 | ||
---|---|---|
511円〜 ※10枚入り |
||
お試し価格 | 最安値 | 内容量 |
なし | 46円 ※1枚あたり、参考価格 |
10枚〜 |
※価格は2016年9月時点です
- 鼻呼吸を癖づけたい人
- ナステントを毎日使えない人
- 衛生的にいびきを解消したい人
- 鼻づまりで悩んでいる人
- 花粉症の人
歯ぎしりマウスガードR
5位は「歯ぎしりマウスガードR」です。
最後はマウスピースになりますが、マウスピースは睡眠時のアゴの位置を調整することで上気道のスペースを確保することを目的としています。
気になる効果のほどですが、私の場合はマウスピースだけでいびきが解消されることはありませんでした。ただ、私はいびきと同時に歯ぎしりもするタイプです。アメリカのスタンフォード大学などによる調査結果では歯ぎしりと睡眠時無呼吸症候群(SAS)には関連があることも指摘されていることもあり、いびきをかく人は歯ぎしりをしている可能性が高いはずです。
歯ぎしりは顎関節症などの危険もありますが、歯が削れてしまうことにも繋がります。そうすると噛み合わせが悪くなり、さらに上気道を狭めてしまうことになります。
なので私はマウスピースはいびきや歯ぎしりによる健康被害を防ぐために必須のグッズだと考えています。できれば歯医者さんで作ってもらうマウスピースがベストですが大体5,000円〜10,000円くらいかかります。
私が歯ぎしりマウスガードRをオススメする理由の1つとして価格以外にも「自分の歯型に合わせたマウスピースを作れる」ということが挙げられます。既製サイズの物だとどうしても自分に合わない場合があるので、逆に噛み合わせが悪くなる可能性もあるからです。
もしこれで効果が実感できた場合はできるだけ歯医者さんでマウスピースを作ってもらうようにしましょう。

- 歯ぎしりの衝撃を軽減する
- 自分でマウスピースを手軽に作れる
- 使い回しできるので経済的にも安心
- メーカーは鼻スッキリ O2アップを作っている株式会社東京企画販売
- 「企画販売」という名の通り、美容から健康、生活用品まで様々な商品を企画販売している
- テレビや雑誌でも多数取り上げられている
価格 | ||
---|---|---|
1,025円 ※送料別 |
||
お試し価格 | 最安値 | 内容量 |
なし | 1,025円 ※参考価格 |
1個 |
※価格は2016年9月時点です
- 歯ぎしりをする人
- 朝起きた時にアゴに痛みや疲れを感じる人
- 奥歯に銀の詰め物をしている人(歯の表面が削れやすい)
- 舌の位置が下がっている人
価格や性別、シーン別のオススメの組み合わせや選び方
さて、各グッズの情報をお伝えしたで、続いてはオススメのグッズの組み合わせや選び方をご紹介したいと思います。あなたに合った組み合わせを試してみてくださいね。
「とにかくいびきも歯ぎしりも抑えたい!」という場合
今考えられる最強の組み合わせはこれですね。私はお酒を飲んだ日や極度に疲れが溜まった日はこの組み合わせにしています。「そんなにたくさん着けて寝れるの!?」と驚く方もいるかもしれませんが慣れれば大丈夫ですよ。
ナステント + ナイトミン + 歯ぎしりマウスガードR
「なるべく安くしたい!」という場合
続いては安くしたいという場合です。ナステントを毎日使えたら良いんですが、さすがに高くて毎日は使えないですからね。ちなみに私は普段この組み合わせで寝ています。私の場合は本当はここまでする必要もないんですが、何もしないまま寝ると疲れや体勢によってはいびきをかいてしまって翌朝アゴに疲れを感じたり、日中眠くなったりすることもあるのでできるだけ装着して寝るようにしています。また、さらに安くしたい場合はサージカルテープもオススメですが、唇が荒れてしまう可能性があるので注意してください。
<男性>
鼻スッキリ O2アップ レギュラーサイズ + ナイトミン
<女性>
鼻スッキリ 02アップ 小さめサイズ + ナイトミン
「衛生面を重要視したい!」という場合
特に女性の方であれば効果だけでなく衛生面を重要視したいという人も多いと思います。その場合は使い捨てタイプの以下のどちらかがオススメです。
「他人にバレたくない!」という場合
旅行や出張などで他の人と一緒の部屋で寝なければいけない場合、いびきで迷惑をかけたくないことはもちろんですが、さらに「グッズを使っていることをバレずに過ごしたい」ことってありますよね。寝る前、そして起きた後に見られたり会話をしてもバレずに過ごせる確率が高いのは以下のどちらかになるかなと思います。
<男性>
ナステント or 鼻スッキリ O2アップ レギュラーサイズ
<女性>
ナステント or 鼻スッキリ 02アップ 小さめサイズ
まとめ
今回はいびき防止グッズをランキング形式でご紹介しましたが参考にしていただけそうな情報がありましたでしょうか?
本当はグッズなどに頼らずにいびきをかかないのが一番ですが、なかなかそう簡単にはいかないのが現実です。
なので、まずはグッズを上手く活用していびきのない日常をぜひ体験してみてください。
朝はスッキリ目覚めれますし、日中に眠気を感じなくなるので仕事も捗るはずです。
長い目で見れば健康には確実にプラスですし、人によってはパートナーや友達に迷惑を掛けずに済むので夫婦関係や恋愛関係、人間関係も良好になることに繋がるでしょう。
そして常に「いびきと無縁のカラダづくり」を心がけることも重要です。
私なりの予防医療や健康法はいびき体質の私がやっている&やりたい予防医療や健康法のまとめで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ぜひみんなでいびきのない健康的で明るい人生を送りましょう!